第687回目。
「旭興 じかぐみ 特別純米無濾過生原酒 Ver.五百万石」――栃木県の酒です。
以前飲んだSparklingに続いて二種類目の旭興になります。
生産量の少ない銘柄とのことですが、栃木の酒が好きな身として逃すわけにはいきませんでした!(笑)
……しかし、ラインナップを改めて見てみると結構バラエティに富んだ銘柄ですね。
うん、気になる物がチラホラと……あ、これは冷蔵庫がまたピンチに!?(笑)
……では、本文をば。
(飲み始め:2013年04月18日)
穏やかで若干涼しげな甘い香り。
……わずかにラムネ?
みずみずしさと穏やかさ、そしてポッテリとしながらも軽快な甘味が同居。
それらがクルクルと口内で入れ替わります。
うん、飲みやすいですね~
オリにも雑な感じはなく、口内で引っ掛からずスルスルと喉に落ちていきます。
これは良い飲み口です……旨い。
食べ物との相性は味の薄い物には若干甘味が干渉。
データ――
原材料名 米、米麹
原料米 栃木県産五百万石使用
精米歩合 55%
アルコール分 17度
日本酒度 +2.5
酸度 1.55
使用酵母 協会1801、栃木県酵母ND
製造年月 25.1
渡邉酒造(株)
2013年04月19日追記――
香りはわずかに強く。
お、アルコールの風味や刺激感が若干増加。
そして口当たりが濃く。
ただ口に含んだ瞬間の柔らかさにはまだまだ問題なしです!
2013年04月20日追記――
香りは若干しっとり落ち着いた印象。
む、前回よりもさらに刺激感が増え、口当たりの濃さも増加。
ただ穏やかさもあって良い飲み口です。
まったりと飲めます。
2013年04月22日追記――
香りはさらにしっとりと。
アルコールの風味が増加し、苦味も若干増。
口当たりもしっとりとしてきており、舌触りにはわずかに引っ掛かる感じも。
まだ悪くないですが、初期と比べるとジワジワとバランスが崩れてきました。
2013年04月22日追記――
しっとり涼しげな甘い香り。
旨味とアルコールの風味が若干増加。
ピリピリとした舌触りも若干。
含み香には若干酸化したような感じが出ていますが、意外とバランスは悪くないです。
……ただ比較すると開栓直後の方がやはりずっと旨いです。
開栓後は早めに、三日以内に飲みきるか、もしくは初日の味わいが気に入ったのであれば初日に飲みきってしまうのがお勧め、かも?
スポンサーサイト
tag :
特別純米
渡邉酒造