第207回目。
「豊香(ほうか) 純米生原酒」――長野県の酒です。
味の多い印象の酒ですが、食用米の70%精米でこの味はスゴイと思いました。
出来たばかりの銘柄だそうなので、今後にも期待大です!
(飲み始め:2009年06月19日)
それほど強くない柔らかく甘い香り。バナナ系に若干クリーム系?
濃厚な味わい。
ハッキリとした甘味と腰の強い旨味、それらを引き締めるジュワッとした酸味。
そして後口には苦味。
結構味の多い印象ですが、味わいは全体として上手い具合に調和しています。
食べ物と合わせるなら味の濃い物と。
味の薄い物には甘味と酸味が干渉。
常温――
全体的に柔らかく。うん、良い感じ。
燗――
味が濃い!ただ悪くないです。
……私は冷やした状態と常温が好きですねー
なかなかに良い酒でした!
データ――
原材料名 米、米麹
原料米 契約栽培米ヨネシロ
精米歩合 70%
アルコール分 17度
製造年月 2009.3.
(株)豊島屋
2009年06月20日追記――
しっとりとした香り。甘い酒の香り。
初日と余り味わいは変わらず。
まったりとした旨口の味わい。
2009年06月21日追記――
甘い酒の香り。香りは少々弱く。
味わいは全体的に濃く。甘味は若干弱く。
……少々尖ったバランスに。
2009年06月23日追記――
それほど強くない甘い香り。米に……若干バター系?
柔らかい甘味と旨味、まったりとした酸味が口内で調和。
雑味も余り感じず、優しい味わいです。
結構酒質が変わった印象ですが、バランスが良くて飲みやすいですね~
これは良いな~
2009年06月25日追記――
米に……若干バナナケーキのような香り?
旨味、甘味、酸味、後口には苦味に渋味、微妙にエグみ。
香りには若干酸化した印象が。
大崩れはしていませんが、唐突に崩れ始めましたね……
この酒も時間を置くなら小瓶に移した方が良いかもしれません。
生酒は難しい……

↓お気に召しましたらクリックにご協力お願いします。
にほんブログ村 日本酒・地酒
人気ブログランキング(お酒・ドリンク) 
tag :
純米
豊島屋