第260回目。
「鍋島 Summer Moon 吟醸 瓶火入れ」――佐賀県の酒です。
……また夏の酒になります。
しかも秋の鍋島を買ってきてからようやく飲むという体たらく……色々と申し訳ありません。
秋の酒は早めに飲みたいですね~……本当に。
まあ、それはともかくとして、良い酒でした!
(飲み始め:2009年09月10日)
穏やかな甘い香り。
メロンに若干バナナ、そして米。
柔らかい!滑らかにスルリと口内を通り抜けていく印象?
ハッキリとしたそれでいて柔らかい甘味が口内を満たし、スッキリとした酸味と若干の刺激感がそれを引き締めています。
これは火入れらしからぬジューシーさ……
うん、なかなかに旨いです!
お、飲んでいる内に旨味がじわりと染み出してきて、結構濃厚な味わいを感じるようになってきました。
食べ物とは余り合わず?……む、トマトとは合いますね。
何に合って、何に合わないのかイマイチ分かりません……ううむ。
ぬる燗――
甘味に若干苦味。ただ味わいは軽快に。
熱燗――
少々アルコールが尖ります。
どちらも悪くはないですが、温めない方が旨いですね~
データ――
原材料名 米、米麹、醸造アルコール
使用米 山田錦100%
精米歩合 50%
アルコール分 15度
製造年月 平21.6
富久千代酒造(有)
2009年09月11日追記――
スッキリ涼しげな香り。バナナに若干アルコール。
柔らかいな~
旨味が増加。
甘味と旨味、酸味も柔らかく。
そしてアルコールの味わいで印象はスッキリ。
良い酒です……
2009年09月12日追記――
香りは若干まったりと。
若干アルコールの味わいが増加。
柔らかく軽快な酒質ですが、最初に比べると次第に濃くなってきている印象。
ただ、まだまだ良い感じ!
2009年09月14日追記――
これは……ショートケーキの香り?
やはり味わいは濃く。アルコールの味わいや甘味が増加。
後口にはアルコールの味わい故か、苦味も結構増加。
少々バランスが悪くなってきたかな?
2009年09月16日追記――
米に……ごくわずかなイチゴ系の香り?
アルコールの味わいがさらに増加し、前回の変化がそのまま進んだイメージ。
全体的に雑味が増し、後口にはエグみ、そして舌に引っかかる感触も強く。
結構崩れてしまいました……
開栓後は二、三日で飲みきりましょう!

↓お気に召しましたらクリックにご協力お願いします。
にほんブログ村 日本酒・地酒
人気ブログランキング(お酒・ドリンク) 
tag :
吟醸
富久千代酒造