第542回目。
「新政 しぼりたて2012 新年純米生原酒」――秋田県の酒です。
裏ラベルによると「元旦の午前零時から搾りはじめ、その日のうちに壜詰めして出荷した」酒とのこと。
秋田市の太平山三吉神社で祈祷頂いたという小さな絵馬も可愛らしくて良いですよね~

……あ、これって初詣の代わりとかになったりします?(笑)
二月なのにまだ行ってなかった……と言うか行かなきゃと思いつつも途中からスッカリ忘れてました……
……
余計な話はともかく、本文をどうぞ~
(飲み始め:2012年02月09日)
若干酸味を感じさせる香り。
ほんのりとしっとり、そして若干スッキリと。
おお、ジューシー!
たっぷりのみずみずしい酸味と甘味がジュワッと口内を満たし、軽快な苦味が酸味と共にそこへキュッとアクセントを加えます。
そこからジワリと広がる柔らかい旨味も良い感じです。
後口にはわずかに渋味。
ブドウ系の含み香もあって結構果実感がありますね~
お、飲んでいる内に若干穏やかな雰囲気も出てきました。
飲みやすい!
結構濃さもあるのでどちらかと言えばグイグイ飲む感じではありませんが、気づくとこうスルスルと盃を重ねてしまっていますねー
うん、良い味わいです……
味の薄い物には甘味や酸味が若干引っかかりますが、幅広い食べ物と合わせられます!
データ――
原材料名 米、米こうじ
原料米 秋田県産酒造好適米100%
精米歩合 60%
アルコール分 16度
製造年月 2012.1.1
新政酒造(株)
2012年02月10日追記――
甘い香り。若干ラムネ風?
酸味と苦味が若干太くなり、旨味が若干増加。
甘味はわずかに減少。
初日とは若干違う刺激感が出現し、口当たりもしっかりと。
ジューシーさやフレッシュ感は減りましたが良い味わいです!
2012年02月11日追記――
アルコールの香りが少々増して、若干スッキリと。
全体的に刺激感が減少し、若干柔らかさが増加。
旨味が若干増して、酸味は少し穏やかに。
うん、やっぱり飲みやすくて良いですね~
2012年02月13日追記――
エステル香が増加。
バナナ風の香りも。
甘味と苦味が若干増加。
若干苦味が尖ってきました。
個人的にはまだアリだと思いますが、この感じだと少々好き嫌いがある、かも?
2012年02月14日追記――
よく熟れたバナナ風の香り。
アルコールの風味と酸味、渋味が若干増加。
若干口当たりはスッキリしつつ、全体的に味が増えた印象。
大まかな印象はそれほど崩れた感じではないのですが、少々粗が目立ってきました。
ここまでは置かない方が良いですね。
個人的には開栓後三日以内に飲み切るのがお勧めです。

tag :
純米
新政酒造