第681回目。
「大山 初しぼり新酒 特別純米生酒」――山形県の酒です。
移動範囲内の百貨店でちょくちょく試飲販売が行われる銘柄ですが、今回は新酒特集として無造作にケースに入っていた物を購入しました。
結構好みの銘柄なので、こういう季節限定品も普通に扱ってくれると嬉しくなりますね~
……後は新酒の内に私が飲めば完璧だったのですが。……本当に何度もすみません。しかし、これでも昨年度より買う量が大幅に減っていると言うのが恐ろしい……
……本文をどうぞ。
(飲み始め:2013年03月31日)
しっとりとした甘いアルコールの香り。
わずかに和菓子風の香りも。
おお、濃いですね~
たっぷりの甘味と旨味、そこにクイッと絡む酸味、アルコールの風味、渋味。
後口には若干苦味、エグみ。
含み香にはわずかにブドウ?
飲み応えも十分です!
多分製造から余り時間の経っていない内に飲めば、もっとフレッシュな飲み口だったのでしょうが、この感じも悪くないですね~
……ただ来年買えたらすぐに飲みます。すみません。
味の薄い食べ物には甘味が干渉。
食べ物と合わせるなら、味の濃い物か甘い物と。
データ――
原材料名 米、米麹
使用米 出羽の里100%
精米歩合 60%
アルコール分 16度以上17度未満
製造年月 24.12
加藤嘉八郎酒造(株)
2013年04月01日追記――
若干香りは丸く穏やかに。
旨味と酸味、アルコールの風味が若干増加。
甘味は若干減り、口当たりの濃さも少し弱めに。
飲み口も穏やかになりました。
2013年04月03日追記――
アルコールの香りが若干増加。
旨味とアルコールの風味がさらに増加。
ピリピリとした刺激感や渋味も若干増。
少々雑味が増えてきました。
2013年04月04日追記――
しっとりとしたアルコールの香り。
アルコールの風味と刺激感、酸味、渋味、甘味、苦味が若干増加。
後口には少々エグみ。
結構尖ったバランスに。
2013年04月06日追記――
若干香りに重量感。
前回の変化がそのまま進んだ印象。
個人的には嫌いじゃないですが、少々崩れた味わいに。
開栓後は早めにスパッと!出来たら開栓二日目までには!
……ただ次はもっと新しい内に飲みます。……すみません本当に。

tag :
特別純米
加藤嘉八郎酒造