第85回目。
「作」と書いて「ざく」と読みます。
何でもその名前のおかげで、一部のガンダム好きに人気な酒だそうですよ?
私自身はガンダムを今までまともに見たことが無いんですよねー、友人からしょっちゅう薦められるんですが……ってどうでも良いですねそんなことは(笑)
気になった方は是非チェックをば!
(飲み始め:2008年11月20日)
本日は三重県の酒です。
「作 雅乃智(ざく みやびのとも) 純米吟醸」
白ワインのような香りに若干ストロベリーキャンディのような香りも。
綺麗な酸味に柔らかい甘味。
む……このスッキリした感じとフワッと広がる酸味は、以前飲んだロゼのスパークリングワインのイメージと重なる気がます。
香りと同様に白ワインのような趣もあり、これもなかなかに良い感じです。
食べ物との相性は結構良し。どんな食べ物とも無難に合わせられますね。
熱燗は少々渋味が立ちますが、ホットワインのような味わいでこれもなかなか。
微妙に日本酒らしくない日本酒といった感じでしたが、これはこれでアリだと思います。
変化にも期待しましょう。
データ――
原材料 米、米麹
アルコール度数 15度
精米歩合 50%
製造年月 2008.7.
清水醸造(株)
2008年11月21日追記――
アルコールの香りが増加。全体的に香りは重たくなった感じ。
少々アルコールの味が出てきました。
甘味が増えて丸くなった代わりに、ワインぽさは減少。
初日の方がバランスは良かったかな?
しばらく置きます。
2008年11月24日追記――
お?少々まとまりは減少したもののスッキリとした香りに。
酸味、甘味、若干渋味。アルコールの味わいも。
以前よりも少しだけスッキリしたかな?
もう少し置いてみます。
2008年11月26日追記――
青リンゴ系の香り。
まず軽めの甘味が来た後に少々濃いめの甘味が顔を出し、続いて弱めの酸味と渋味が続き、最後にスッと喉の奥に消えていきました。
随分スッキリと飲みやすい印象になりましたね~
これはこれで良いな……
しかしここまで全く違う酒質になるのも凄いですね。
非常に面白い体験をさせてもらいました!

お気に召しましたら↓リンクのクリックにご協力を~
にほんブログ村 日本酒・地酒
人気ブログランキング(お酒・ドリンク) 
tag :
純米吟醸
清水醸造